さて、前回の薩摩庵でのかるかん&さつまあげ工場見学に引き続き、無双蔵へ焼酎の工場見学に行ってきました。

薩摩庵のすぐ隣に無双蔵があります。

薩摩庵の駐車場と無双蔵の駐車場がつながっていて、人が通れる程度のゲートが作られており、「ついでにおいで」と言わんばかりの感じです。

ここは予約していなかったので、工場見学できるかどうか聞いてみようと思って、入り口を覗いてみると・・・

無双蔵 入り口
無双蔵 入り口

中から店員さんが小走りで出てきて、「工場見学しますか?」と聞いてきました。

ラッキーと思いつつ、工場見学させてもらいました。

まずはどんな芋でできているのか、説明してくれました。

おいしそうなおいも
おいしそうなおいも

無双蔵で作っている焼酎は紫芋、紅さつま、黄金千貫(こがねせんがん)というお芋で作っているそうです。

それぞれ、風味が違う焼酎ができるらしいです。

焼酎ができるまで。
焼酎ができるまで。

まずは麹を寝かしている部屋を見せてもらいました。

ここはバタバタと説明が進んでしまったため、写真を撮り損ねました。

すいません。汗

次に一次仕込み、二次仕込にて発酵させているところを見せてもらいました。

写真ではわかりづらいですが、壷の中でプクプクと発酵が行われています。

一次仕込み
一次仕込み
二次仕込み
二次仕込み

次に焼酎を蒸留するための作業です。

なんと蒸留に使う樽を作る人は、日本に一人しかいないらしいです。

僕はそこに一番驚きました。

匠の技で作られた樽
匠の技で作られた樽

最後は蒸留した焼酎を壷にて貯蔵します。

壷にて、保管
壷にて、保管

これで、焼酎の工場見学はおしまいです。

ここもざっと5分くらいでおしまい。

いちお見学が終わった後は、たっくさんの焼酎を試飲できます。

30種類くらいは試飲があったかなー。

僕は度数が44度もある冷凍庫に入れても凍らないという焼酎の試飲をして、胸が熱くなりました。

焼酎をき(生)で飲むこと自体久しぶりだったので、かなりがつんと来ました。

しかし、焼酎好きの方には、たまらんでしょうねー。

見学もお勧めですが、試飲のほう、かなりお勧めですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。