高千穂牧場のすぐ横くらいに「キッチンガーデン夢見が丘」というレストランやお土産屋の入っている施設があるのですが、なんとここでセグウェイに乗ることができます。

雑誌か何かで見て知ったのですが、ずっと前から1度体験してみたかったので、霧島ドライブがてらセグウェイに乗ってきました。
キッチンガーデン夢見が丘の駐車場に車を停めると、駐車場横のお土産屋さんにセグウェイが止まっていました。
どこで受付すればいいのかわからなかったので、お土産屋さんの店員さんに聞いてみると、レストランのほうで受付しているとのことで親切に案内してくれました。
レストランのほうに行ってみると、セグウェイが5台ほど止まっています。
体験コースは以下の2つがありました。
・ライセンスコース 10分 500円
インストラクターが乗り方を教えてくれます。
・霧島連山一望コース 20分 1000円
インストラクターに乗り方を教わった後、屋外に設置されたコースで遊べます。
迷わず、霧島連山一望コースを選択しました。
いざ、ヘルメットをかぶってセグウェイ、初乗りです。
テレビで見たことのあったセグウェイとは違って、オフロード仕様になっています。


まずはレストラン内の一角で、セグウェイの乗り方、降り方、進み方、止まり方、曲がり方を一通り、教えてもらいます。
ある程度慣れてきたところで、霧島連山一望コースのほうへ出発です。
コースと書いていたので、山道みたいなところをずんずん進んで行く様なコースと思っていましたが、まったく違います。
レストランと道路を挟んだ向かい側に、セグウェイ用の広場があり、そこで遊ぶことができます。

セグウェイに夢中でまったく写真は撮っていませんが、丸太のでこぼこ道やS字カーブ、S字クランクなどが作られており、インストラクターさんに指導を受けながら、一つ一つクリアしていきます。
一通りまわると、ようやく自由時間です!
でこぼこ道とかいろいろありましたが、ただひたすらまっすぐなコースを行ったり来たりしてました。
そうこう(走行?笑)してる間にあっという間に20分・・・
もっとたくさん遊びたかったよー。
インストラクターさんと一緒にレストランにセグウェイを返しに行くと、なんとライセンスカードなるものをいただきましたー!

次回、ライセンスカードをもってくれば、インストラクターさんの指導なしで自由に20分間、乗りまくれるそうです。
絶対またくるぞー!!!
ていうか、セグウェイすげーほしくなったなー。
セグウェイで会社通勤したいと独り言を言っていたら、インストラクターさんに公道は走れないんですよ・・・って言われました。
残念だなぁ。
セグウェイに乗ってみたい方は高千穂牧場のソフトクリームを食べに行くついでにでも、行ってみてください。
ちなみに、セグウェイ体験をしたい場合、電話確認してから行ったほうがいいかもしれません。
どうやらインストラクターさんたちは、レストランの従業員の方たちらしく、「レストランが忙しいときはセグウェイ体験は断ってるんですよー」と言っていましたので。
![]() セグウェイ ミニ KINTONE ミニセグウェイ ホバーボード【正規品 / 保証付き / ケー… |