愛用してぼちぼち1年半経つ、デジタル一眼レフ。
最近、ファインダーから覗いたときに小さなホコリが見えるようになってきました。
レンズ内にホコリが入ったのかなーと思い、まずはレンズの掃除です。
PCの掃除によく使うダストブロワーでブワーッとホコリを吹き飛ばします。
それでもホコリが見える。
レンズを変えて確認してみたがやっぱりホコリが見えるので、これは本体のほうにホコリが入ったなと思い、レンズをはずして内部をやさしーく吹く。
それでも、なくならない・・・
デジイチの先輩に相談すると、「ぺったん棒」というクリーニングキットがあるとのこと。
楽天で3000円もしましたが、きれいになるならこれくらい!と思い、買ってみました。

そして早速使ってみました。
説明書にあるとおりに「ぺったん、ぺったん」とクリーニング。
が、しかし・・・
やっぱりホコリが見えています。
3度ほどクリーニングしてみましたが、やっぱりホコリが見えてます。
奥さんにも見てもらいました。
「ほこり?こんな小さなの気にもならないけど・・・」
・・・僕が気にしすぎでしょうか。
仕方ないのでファインダーから見える小さなホコリは気にしないようにすることとしました。
でも、写真にホコリが写りこむのはイヤだ!
確認してみよう。

えー。
どこのホコリだろう。
ミラーアップしてセンサーを見てみると、なんだかすっごく小さなホコリっぽいのがいる。
さっき「ぺったん、ぺったん」したばっかりなのに、また付いちゃったんだなぁ。
とりあえずダストブロワーでかるーく吹く。

キレイになりました。
結局、あんまりクリーニングキットの恩恵にあずかれてない気が・・・
でも、これから使う機会もあるかもしれないから、まっ、いいか!
ファインダーから見えるホコリについては、デジイチの先輩に聞いたら、ファインダーのほうに付いてるんじゃないかとの助言をもらいました。
でも、ファインダーのとこのホコリってどうやって掃除するんだろう?
せっかくだからホコリ一つない視界で撮りたいよなぁ。
でも、ほんと僕の気にしすぎなのかなぁ。